社会人の勉強で大切なたった1つのこと
人生100年時代。社会人になってからも学習を続けることは大切です。とはいえ、勉強をしても中々モチベーションが続かないということもあるでしょう。そんなときは今回お伝えするたった1つのことを意識してみて下さい。
この記事を書いた人
学びプロデュース事務所代表 松田隆宏
学びプロデュース事務所代表 松田隆宏
30社を超える経営コンサルティングを行いながら、1400名を超えるキャリア支援を行う。
現在はビジネスパーソンが自分にあった「スキル」を学ぶ場所として”学び塾”にも力を入れている。
自分で決めることが9割
大人になってから何かを勉強しようと思ってもなかなか続かないということが誰しもあると思います。
なぜ勉強が続かないのか、その理由は一つ。
それは自分で勉強することを決めていないからです。
例えば、上司から「あなたはコミュニケーションをもう少し勉強した方がいいよ」と言われ、コミュニケーションについての本を読んだり、セミナーに行ったりしたとします。しかし、結局は自分で学ぼうと思ったのではなく、上司から言われたことなので、やる気やモチベーションが高まりません。
子供の頃に親から「宿題をやりなさい」と言われて、自ら宿題をする子供は少ないと思います。私も子供の頃の宿題はギリギリまでやりませんでした。
しかし、自分のやりたいゲームや、友達と遊ぶこと、当時流行っていたポケットモンスターのポケモンの名前を151匹覚えるということは、自分で進んで行いました。その結果、ポケモンの名前は151匹全て言えるかどうかは分かりませんが、ほとんどのポケモンの名前を今でも言うことができると思います。
社会人の勉強で大切なことは、学ぶことを自分で決めるということです。このたった一つの原理原則に取り組んでいただければ、学習のモチベーションや学習の効果が大きく変わります。
決断力の向上
また、自分で学習することを決めるという行為を行うことで、決断力を高めることもできます。社会人では、自分で決めるということがとても大切です。
学生の頃のように先生が「あれをしなさい」や親が「これをしなさい」と指示を出してくれることはありません。自分で決めて、自分で行動する。そして、価値を生んでお客様に喜んでもらう。それがビジネスです。
決断することができない人は、決断するという行為をやっていないだけです。
なので、自分で学ぶことを決めるという行為を行うことで、決断力も同時に高めていくことができます。人生100年時代と言われていますが、学ぶ効果は本当に絶大です。
自分で決める3つのメリット
それでは、もう少し具体的に「自分で決める」メリットがどのようなものなのか、3つご紹介します。
圧倒的経験値が得られる
まず、「自分で決める」メリットは、何と言っても圧倒的な経験値が得られるということです。人から言われたことを行うよりも、自分でやろうと決めたことに取り組んだ方が、得られる経験値の量が圧倒的に違います。
先ほどの例で言うと、親から言われて嫌々やった勉強の内容はあまり記憶に定着しませんが、自ら覚えようと思って勉強したポケモンの名前は今でも思い出すことができます。
同じ時間勉強をしたとしても、自分で決めて取り組んだことと他人から言われて取り組んだことでは、得られる経験値の量が本当に違います。
どうせ勉強するのであれば、得られる経験値が高い方が効果的です。
なので、自分が学びたいこと、自分が勉強したいこと、それらを自分で決めましょう。
成長する速度が段違いに変わってきます。
失敗を学びに変えられる
自分で決めて取り組んだことは、失敗をしたとしても誰かのせいにはできません。
他の誰かに言われて取り組んだことがうまくいかなかった時、また、学んでも思うような結果が出なかった時、どうしても人は他人のせいにしてしまう習性があります。
しかし、最初から自分で何を学ぶかを決め、そして自分で行動した結果、期待した効果が得られなかったとした場合、他人のせいにすることはできません。
なので、なぜ失敗したのかをしっかりと自分自身で振り返ることができます。
つまり、自分で決めて取り組んだ方が、失敗を学びに変えることができるのです。
失敗した時に思ったような結果が出なかった時に他人のせいにしてしまう癖がある人は、もしかしたら自分で決めるということを行っていない可能性があるかもしれません。
その時は、自分で決めるということを特に意識してみてください。
自分で決めた内容に取り組んで失敗しても、他人のせいにすることはできません。
このように、自分で決めて行動することで、失敗を学びに変えることができ、そして、素直になることもできるようになります。
人生の主人公になれる
最後に、自分で決めて学習する効果には、自分の人生の主人公になれるというメリットがあります。
自分で学ぶことを決め、自分で学習し、うまくいったり、うまくいかなかったり、これらを全て自分の意思で決定することで、自分の人生をコントロールしていると感じることができます。
誰かに言われたから行うのではなく、自分で決めたから行う。この「自分で決める」という割合を増やすことで、自分自身の人生の主人公になることができます。
まとめ~学ぶことを自分で決めよう~
自分で決めるという効果を感じられましたでしょうか。
勉強以外にも、自分で決めるということは、ビジネスにおいてとても重要なことです。
自分で決めることを通じて、自分の人生を自分でハンドリングしていきましょう。
そのために、まずは自分で何を勉強するのか、ぜひ決めてみてください。
人に言われたからではなく、勉強しなければならないからでもなく、自分がやりたいこと、自分が学びたいこと、それを自分で決めることによって、圧倒的な経験値を得ることができ、その結果、行動を通じて未来を大きく変えることが可能です。
勉強を通じて、人生の選択肢を増やし、より良い人生になるように、是非、学びを続けてみてください。
仕事のやり方を最大限に高めるオンラインビジネススクール
私が主催している学び塾では今日お伝えしたような様々な「成果を出す仕事の原理原則」を学び”実践できる環境”があります。
インプットするだけではビジネスで「成果」を出すことはできません。
しかし「インプット」しなければ「成果」を出すこともできません。
大切なのは「質の高いインプット」と「質の高いアウトプット」です。
下記公式ラインから学び塾を無料で体験することが可能です。
今日から使える”仕事で成果を出す方法”も特典でお渡ししておりますのでぜひ覗いてみて下さい。